この記事は、私が第168回日商簿記検定1級に一発合格した体験記です。
簿記1級を目指されている方のお役に立てたら嬉しく思います。
2023.10.2~簿記2級合格後
簿記2級を勉強しながら、簿記2級に合格したら会計士を目指すことを決めていたため、2023.10.2に簿記2級合格後は、早速会計士の講座に申し込み受講を開始。財務会計と管理会計をざざっととりあえず1周。とりあえず1周するだけで半年もかかってしまった。
2024.4月~簿記1級の勉強開始
会計士を受けるとしても、簿記1級は絶対に取りたいという思いがあり、会計士の基礎固めにも持って来いだと考えて、予定通り、簿記1級の勉強に半年ほど専念することに。ネットスクールの講座(商会:中村先生、工原:藤本先生)に申し込んだ。
財務会計と管理会計をざっと1周して全体像が分かっていたことは、簿記1級を勉強する上でもアドバンテージになってくれたとは思うが、基礎もわかっていない状態だったのは確かで、ネットスクールの1級講座でみっちり鍛えてもらったと思っている。特に中村先生の下書きによって基礎の問題が解けるようになったことがめちゃくちゃ大きかった。期待通りの講座だった。
ネットスクールの中村先生にZOOMコンサルを予約して現状を話して相談してみたところ、商会だけをまず1周して、その後は8月の税理士試験の簿記論・財務諸表論を受けてみないかという話になった。先生はどちらか一方のつもりだったみたいだが、私の希望で両方受けた結果、どちらも不合格となってしまった。しかし、下書きの省略の仕方を工夫するようになったり、簿記1級につながるような成果も得られた。中村先生には、初回のZOOMコンサルの後もずっと電話相談に応じてもらっていて、簿記1級合格までかなりお世話になった。
2024.8月~工原の勉強開始
税理士試験の簿記論・財務諸表論を受けた後は、早速残していた商会の連結分野(税理士試験にはほとんど出ない)と、工原の勉強に取り掛かった。
2024.9.17~直前期
なんとか工原を1周して、9.17のネットスクールの中間模試を皮切りに演習中心の直前期に突入。中間模試はインプット講義を事前に受けたのもあって、悪くない点数だったが、その後の模試では一度も70点を上回れず、惨敗。
さらに、2024.10.2に簿記1級過去問を解くも40点台しか取れず、過去問をどんどん解いていく予定にしていたが、過去問を解きまくってもこれでは意味がないかもしれない、成果が上がらないかもしれないと思い、基礎に抜け漏れがあるのではないかと考えて、過去問演習をストップ。商会はテキストの例題に戻ることにした。解けるか全問チェックし、同時に特に理解ができていない分野をリストアップし、克服を目指した。工原でも苦手分野が見つかったりして、最後の方は、結構あきらめも出てきていたが、とりあえずどんな結果になろうとも試験を受けようという気持ちで、当日を迎えた。
2024.11.17 当日の心境
試験を受けて、一番驚いたのは、問題冊子や解答用紙を一番前の人から一番後ろの人まで、回していく形式だったこと。他の試験では大抵試験委員が一人ずつ配ることが大半なので、結構驚いてしまった。2級はCBT試験だったが、3級も会場受験したから、3級のときもそうだったのかもしれないが、どうだったのか覚えていない。
「あきらめないことが大事」とよく言われるけど、あきらめずに試験会場に行って試験を受けてみること、これが大事だと今回痛感した。苦手分野の克服が間に合わず、ダメかもしれないなと思いつつ、それでも受験しに行ったが、ふたを開けてみれば、苦手分野が一切出題されず、得点を稼げる得意分野が出題されるという奇跡が起こり、まともに戦うことができた。運を使い果たしてしまって、もう私に運は残っていないような気がするが、試験は受けてみるまで本当にわからないものだな、ということを痛感した試験だった。これからも、あきらめることだけはしないで頑張ろうと思う。
自己採点の結果は76点。模試や過去問演習でも取ったことのない自己ベストの得点だった。70点で合格だから一見受かってそうにも思えるが、配点次第で落ちてしまいかねない微妙な点数だ。もし今回がだめでも、まともに戦えただけでも良しと考えて、次回こそはどんな問題が来ても大丈夫なように万全の対策で臨みたいと思う。
試験の内容としては今回は簡単な方で、心残りがあるとすれば、会計学で出た連結の問題だ。一番最初に手を付けた問題ということもあり、頭が真っ白とまではいわないが、少しギアが上がるまでに時間がかかったように思う。持分法の会社が段階取得により連結されるという時系列の問題だったが、最初に確認したにもかかわらず、連結を考えるのを忘れて一度答案を作成してしまい、すぐに気が付いて修正したものの、修正し忘れた個所があり、やらかした感がある。それ以外の問題は、ミスもあったが現状の実力どおりで健闘したかなと思う。
結果発表
合格発表まで結構日があって、自分の自己採点結果だけでは結果をどちらとも確信することができなかったため、結構悶々としながら、合格発表の日まで待ち続けることになって、正直辛かった。
合格発表時刻の2025.1.6.0時、名古屋商工会議所のHPにアクセスするも、アクセスが集中したためか、サーバーがダウンしていてつながらない。やっと10時頃にアクセスできて、合格発表を確認。自分の番号を見つけた。喜びも大きかったが、自己採点の結果をいろいろな人に伝えていたため、自己採点通り合格していて、正直めちゃくちゃホッとしたというのが本音だ。運を使い果たしてしまったが、一発合格できてとてもうれしい。
活用した講座・動画
有料講座・有料動画
・ネットスクール1級標準コース(商会:中村先生、工原:藤本先生)
・ふくしままさゆきさん(簿記系YouTube大学院)のメンバーシップ(現時点では工原のみ)
・たぬ吉さんの1級講座(公認会計士たぬ吉の資格塾)
無料YouTube動画(範囲は限定的):導入として活用させてもらった
・ネットスクール(日商簿記2級の後に学んでおきたい12の知識)
・柴山政行(サクッと学ぼう日商簿記1級の「超」入門)
無料(全範囲網羅)
・CPAラーニング
・弥生カレッジCMCのYouTube動画(スマホではじめるシリーズ、無料で学べるシリーズ)
今回の一曲
決戦スピリット / CHiCO with HoneyWorks
アニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』エンディングテーマ
コメント 気軽にコメントいただけると嬉しいです。