2 視点のゼロ地点

2-7 生きがい(ikigai)とは?

生きがいとは?生き甲斐(いきがい)とは、生きる甲斐、すなわち「生きることの喜び・張り合い」「生きる価値」を意味する日本語の語彙。長寿地域を意味する「ブルーゾーン」の概念を広めたアメリカの研究者・作家であるダン・ベットナー(英語版)が、日本・...
勉強編

簿記1級合格体験記

この記事は、私が第168回日商簿記検定1級に一発合格した体験記です。 簿記1級を目指されている方のお役に立てたら嬉しく思います。2023.10.2~簿記2級合格後 簿記2級を勉強しながら、簿記2級に合格したら会計士を目指すことを決めていたた...
勉強編

うまくいかないときは

初めての不合格 2024年8月に受けた税理士試験の結果が11月末に出て、自己採点で結果はわかっていたものの、簿記論46点(60点で合格)、財務諸表論47点(60点で合格)で不合格となった。10点以上合格には足りない、実力不足という結果だった...
2 視点のゼロ地点

2-6 人類についての考察

以下の記事は、新たな視点を読者に与える意図で作成しています。事実を保証するものではございませんので、ご承知の上、自己責任でお読みください。よく語られる人類観(進化の歴史) 人類は進化してきた。多くの人は、このように教わってきたし、このように...
2 視点のゼロ地点

2-5 言葉の本当の意味を考える

以下の記事は、新たな視点を読者に与える意図で作成しています。事実を保証するものではございませんので、ご承知の上、自己責任でお読みください。責任とは1立場上当然負わなければならない任務や義務。「引率者としての—がある」「—を果たす」2自分のし...
2 視点のゼロ地点

2-4 個性が確立できたら

<人生の順序>4STEPでオリジナルの人生を歩もうSTEP1 「自分のゼロ地点」で個性が確立できたら 自分の星の王子様になろう。自分の星を何年か保ってみよう。STEP2 自分がブレなくなったら ①自分の星を保ったまま、自分の世界観を拡げてみ...
2 視点のゼロ地点

2-3 幸せになる方法

視点と世界観で人生は自由自在 これまで、視点と世界観で自由になれるという話をしてきた。 実は、自由になれるというだけに留まらない。視点と世界観によって、人生は自由自在に操れるのだ。幸せとは? この問いに、私ならこう答える。没頭することだと。...
勉強編

フィーリング勉強法3 計画の手順

簿記2級やFP2級に合格してきた勉強法。計画の手順。
勉強編

フィーリング勉強法2 勉強法を巡る議論

簿記2級やFP2級に合格してきた勉強法。勉強法を巡る議論。
勉強編

フィーリング勉強法1 勉強を始める前に

簿記2級やFP2級に合格してきた勉強法。勉強を始める前にすべきこと。