
みなさんはスマホの奴隷になってはいませんか?
毎日SNSやYoutubeを見るのに膨大な時間を費やしてしまっていませんか?
ドーパミンを制する者は人生を制す。
ドーパミンを操り、人生の貴重な時間を取り戻しましょう!
勉強ができない
だんだん資格のレベルが上がってきて、内容が難しくなり、ちょっと休憩のつもりでYouTube動画を見始めたら最後。エンドレス。私にも、そんな時期がありました。やる気はある。合格したい熱い気持ちもある。なのに、勉強できない、頑張れない。
さんざん悩んで苦しんで、私これなのかも、というものをやっと見つけた。それが「ドーパミン中毒」。もはや面白くない・楽しくもないのに永遠と続けてしまう。これが中毒症状だというのだ。
YouTube、SNSの害悪
最近、スマホの害・SNSの害が注目されている。以下にまとめてみた。
①勉強などの難しいことに取り組めなくなる
②集中できなくなる
③やる気がなくなる
④情報の影響を受けてメンタルが病んでくる(私の場合)
⑤永遠とダラダラと続けてしまう(時間の浪費)
最初に知った時は衝撃を受けました。これは絶対、趣味YouTubeという状態から脱するべきだと思いました。
ドーパミンが簡単に放出されてしまう、依存性が高い行動
- ゲーム
- YouTube
- SNS
- 通知チェック
- 音楽
- アニメ
- 買い物
- 食事(特に満腹は良くない)
- おやつ
- 二度寝
ドーパミンが放出されるのに時間がかかる、依存性が低い行動
- 勉強
- 読書
- 運動
- 日頃の十分な睡眠(不足すると依存性の高い方に流れる)
- 瞑想
- ジャーナリング
ドーパミン中毒から脱する方法
動画のポイント(逃げ・正当化・後回しをやめて実際にやるべきことをやるための5つの鉄則)
1、やることよりも面白いことをしない
2、朝起きてすぐやる
3、終わるまで他のことをやらない
4、スマホの電源を切る
5、ご飯を食べない、後回しにする
依存性の高い行動を依存性の低い行動に少しずつ置き換えて、具体的には瞑想やジャーナリング、読書を取り入れ、スポーツジムの契約をして通うようになり、朝ご飯の前に勉強するようにしました。
最後に
もう一つ、私にとって決定的に大事だったことを、次の記事で紹介します。モチベーションが上がる方法です。自分にとって大事な情報を見逃してしまうのではないか、そんな恐怖に駆られてYouTube動画を見続けていたけれど、本当に人生で探すべきものを見つけました。次回の記事もぜひご覧ください!
今回の一曲
The Beginning / ONE OK ROCK
コメント 気軽にコメントいただけると嬉しいです。